副業ブログの始め方WordPressおすすめ5テーマ有料&無料の説明画像

ブログ

副業ブログ WordPressおすすめ5テーマ 有料&無料【入門編】

副業ブログを始めたい!WordPressに「テーマ」が必要というけど何がいいの?


この記事では、そんな方に、WordPressと、5つのテーマについて解説します。


有料版と無料版があります。


アラフィフの筆者Ladyみどるは2021年11月よりブログを始めました。


色々調べました。その結果、

を利用しています。



その経験から、WordPressと、5つのテーマについて説明します。どうぞ!

副業でブログを始めるなら
WordPressがベストな理由

WordPressの画像の説明

あなたがブログを始める理由はなんでしょうか?



私は、ブログで稼ぎたいからです💰

副業で稼ぎたいなら、

WordPressしかないです🔥
WordPressは無料です🍀



※「稼ぎたいわけじゃないの、趣味や日々のことを発信したい」という人は、WordPressじゃない無料のブログサービスもあります🍀アメブロや、はてなブログなど、調べてみてくださいね💚


WordPress(ワードプレス)とは?

WordPressって、なんですか?

先輩

ホームページやブログが作れる仕組みをシステム化した無料のソフトウエア。

初心者でも、簡単に使えるテンプレートです。



例えるなら、ファッションコーディネイトに似ていると思います。


服を着るのに、布地を買って、裁断して、縫製して、と普通の人ではできませんよね。

ショッピングモールやECサイトで、ブラウス、スカート、パンツなど、好みの既製品を買って、自分でコーディネイトして着ますよね👗




そんな感じで、


✅専門的なプログラミングを知らなくても
簡単に設定して使えるテンプレート


です。



WordPress(ワードプレス)は「オープンソース」で提供されています。


「オープンソース」とは、プログラムのソースコードを無償で一般公開し、だれでもソフトウェアの改良や配布ができます。


世界中の有志の専門家プログラマーが、日々、改良してくださっています

ありがたいですよね。会社のような組織ではないのです🍀



WordPress(ワードプレス)日本については、公式サイトで確認できます✨

すぐやってみよう!という方!自分のブログを運営するには、サーバー契約、ドメイン取得という手順があります。その後、WordPress(ワードプレス)をダウンロードして始められます。後ほどの「WordPressのテーマとは?」1~7の手順を紹介しています。



世界のWebで、43%がWordPress(ワードプレス)を利用


なぜ、WordPress(ワードプレス)がいいのか?


WordPress(ワードプレス)の日本公式サイトによりますと、世界のWebで43%が使っているということです。
大規模なニュースサイトから個人ブログまで、たくさん使われています。

アメリカのホワイトハウスや、メディアのBBC AMERICAも利用しているそうです🇺🇸

WordPressのテーマとは?

先輩

デザインをするための「道具」です。



WordPress(ワードプレス)のテーマとは、


✅ブログやウェブサイトをデザインするためのオプショナル・ツール「道具」です。

私は、ブログ運営が初めてで知らなかったので、テーマという単語は、日本語にすると「主題」「課題」ですから

『わたしがブログで発信するテーマは、ブログと投資だ!』

と決めてました。

😅違いました😆


WordPress(ワードプレス)のテーマとは、ブログを作成する「道具」なんです!


WordPressという基本があって、それに追加するものなのです。
テーマのほかに、プラグインというのもあります。


つまり、ブログをWordPressで作成するには、次の3つが必要なのです👇

WordPressでブログを作るとき:
必要な3つ



WordPress(ワードプレス)でブログを作成するには、

  • WordPress(ワードプレス)
  • テーマ
  • プラグイン


をそろえて、自分の好みに設定します。


その前に、やるべきことがあります。


手順は、次のとおりです👇

ブログやWebサイトを始めるとき:
7つ手順

先輩

家に例えるならこんなイメージです。


  • 土地:サーバーを契約(有料)
  • 家の住所:ドメインを取得(有料)
  • 家の基本設計:WordPressをダウンロード(無料)
  • 家のデザイン:WordPressテーマを入手(無料&有料)
  • 家の設備や内装・外装など:プラグインを入れる(無料)
  • 家具など配置:自分の好みに設定(無料)
  • 住み始める:記事を書いて発信(無料)



WordPressテーマは、家の場合、木造にするのか、鉄筋コンクリートにするのか、建売にするのか、を選ぶのに似ていると思います。


自分の用途や好みに合わせて、選びますよね。

それでは、5つのテーマの解説です、どうぞ。

WordPressテーマ有料版3選

先輩

選び方は「デザイン」「値段」「特徴」をみるといいです。



副業で、ブログを始めるなら、WordPress(ワードプレス)のテーマは



有料版をおすすめします。


なぜなら、プログラミングを知らなくても、
初心者でも本格的なデザインが簡単だから。



スマートフォンにも対応しており、レスポンシブデザインができます。

様々な機能がありますので、WEBの知識がなくてもカスタマイズが可能です。


SEO対策がされているものも多く、収益も期待できます。

サポート面も充実しており、設定方法やわからないことをコミュニティグループや開発者に直接、質問できます。

●主なテーマの料金

テーマ料金
AFFINGER6(アフィンガー)14,800円
SANGO(サンゴ)11,000円
THE THOR(ザ・トール)16,280円
税込み価格です

AFFFINGER6(アフィンガー)

私は、AFFINGER6を使っています。

リスペクトするブロガーさんが何人か使っているからです。


「稼ぐ」特化したWordPressテーマと、謳っています。


初心者からプロまで3種類あり値段が異なります。

affingerの説明画像


\「稼ぐ」に特化した、WOrdPressテーマ/

AFFINGER公式サイト



SANGO(サンゴ)

sangoの説明画像


ウェブサイトの「サルワカ」運営者が開発したテーマです。


私も利用しているレンタルサーバーConoHa WINGを契約すると10%引きになるようです(2022年5月の情報)。

やわらかい雰囲気が特徴です。

カスタマイズや設定も3つの中では、複雑さがなくわかりやすいです。


ConoHa WING契約とセットでお得に/

SANGO公式サイト



THE THOR(ザ・トール)

THE THORの説明画像

SEOコンサルタントの実績が多いFIT株式会社の商品です。

「究極のSEO最適化テーマ」と謳っており、機能が多く、細かいカスタマイズができます。

上級者向けと思います。

\機能が豊富なのが良い方へ/

THE THOR 公式サイト




WordPressテーマ無料版2選

先輩

なんといっても、無料が一番のメリット



無料のテーマでも有料なみに優秀なものがあります。


私のように、今すぐ稼ぎたい!というのでなければ、無料テーマで充分です。

種類もたくさんあり、カスタマイズもできるので、プログラミングの学習にもなりますよ。

cocoon(コクーン)

cocoonの説明画像


私は、最初、cocoonを入れました。



使っている人も多く、わからないことは検索すると解決しました。



cocoonは、WordPressのプラグインから入手できます



私は、これがきっかけで、HTMLやCSSというプログラムが必要なんだ、ということがわかりました

趣味や自分のライフスタイルを発信していくなら、良いと思いました。


Xeory(セオリー)

xeoryの説明画像

Xeoryは、Webコンテンツマーケティングのバズ部が提供する無料のWordPressテーマです。

バズ部は、ブログやSEO、WordPressの使い方などで、困ったときに、必ず解決策があるサイトです。

私もたくさん参考にしています。

副業ブログ収益化までのスケジュール感

先輩

すぐ稼げるわけではないです😅

継続がカギです🔑



副業でブログを始めたいとお考えの方に、スケジュール感をお知らせします。


ある程度の時間がかかります。


SNSやブログ始めて「1ヶ月で収入があった」「3ヶ月で●万円」などみますが、その方々は、並々ならぬ努力と作業量の元、結果を出されたと思います。



リスペクトする何名かのブロガーさんをみますと、1~2年、学習と作業をこなして続けた人が収益化できるようです。



✅サーバーレンタル料、ドメイン料、有料テーマ、など、費用はかかります。

その上でご検討くださいませ。

まとめ

WordPressのテーマわかりました✨



この記事では、

  • 副業ブログを始めてみたい!
  • WordPressのテーマが必要というけど何がいいのかな?

こんなお悩みの方に、WordPress用5つのテーマを解説しました。


収益化を目指すなら、有料版テーマで1~2年行動しませんか?

1~2年ってながいなあ〜」って思う方には、おすすめしません。


実は、筆者も、始めてみて、地道な作業が必要だな〜って、思いました。


しかし、大きなメリットが✨

✅本業で、メールや提案書を書く能力アップ!

✅サイトの仕組みやSEOでわかったことが仕事に活かせた。

✅お客さま目線が理解できるようになってきた。


実際、自分でやってみてわかることが、仕事や、生活に活かせます🍀

このブログの筆者は、2021年11月よりブログを始めました。

最初、無料版を使いましたが、プログラミング知識がないので、とても手間と時間がかかりました。それで有料版に変えました


を利用して奮闘中です。



副業の方は、本業の時間のあい間にブログをされると思います。それなら有料版をおすすめします。

\副業ブロくで、稼ぐなら有料テーマ/
AFFINGER6

AFFINGER6公式サイト




副業でブログを始めて稼ぎたい方へ、おすすめアフェリエイトについての記事もご参考くださいませ🍀

あわせて読みたい
セルフバック5社のASP画像
稼ぐなら無料で登録【5社のアフィリエイト支払い比較】

ブログを始めてアフィリエイトに登録したいけど、支払いはいつか?気になりますよね😕確認すればいいのですが、サクッとまとめてある情報があれば、、、。  最低金額支払日手数料A8.net5,000 ...

続きを見る





WordPressの初歩的な設定でつまずいた事を、解説した記事です。あわせてチェックしてみてください🍀

あわせて読みたい
ブログのパーマリンク設定のアイコン説明
【WordPress設定方法】パーマリンクのカスタム構造が選択できない

この記事では、そんなお悩みにお応えします。 ブログ運営で、私が利用しているのは サーバーは、ConoHa WING 有料テーマは、affinger6 私は2021年11月よりブログを始めました。筆者L ...

続きを見る



最後まで読んでくださりありがとうございます。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

みどる

フリーランス歴10年以上、アラフィフで投資を始めました。暗号資産・投資・ブログで「知っておきたかった!」ことを発信します。20代、30代、40代、そして50代でも参考になれば嬉しいです【iDeco、米国アクティブ投資信託(NISA込)、ロボアド、個別米国&日本株、ビットコイン、イーサをガチホ中】

-ブログ