グーグル「URL検査」インデックス登録のやり方のアイキャッチ画像

ブログ

グーグル「URL検査」インデックス登録のやり方【ブログ重要】

グーグル(Google)の「URL検査」でインデックス登録した方がいいの?

この記事は、こんな方に、オススメです✨

  • ブログ初心者
  • グーグル(Google)の「サーチコンソール」は登録したけど、インデックス登録してない
  • 投稿記事をアップしているけど、インデックス登録してない
  • 新記事は、インデックス登録したけど、修正した時はしてない

筆者Ladyみどるは、2021年11月末にブログを始めました。

インデックス登録の「重要さ」に気づいたのは2022年2月です💧

そんな経験で、最初から、そしてこれからもずっとやっておくべきと実感しました😅

その重要な「インデックス登録」について、やり方を解説します✨

結論は、

投稿URLを、グーグル(Googleサーチコンソール)に、コピペして、リクエストする!

でこれだけです。

それでは、画像でご案内します👇👇👇

グーグル(Google)「URL検査」でインデックス登録やり方

先輩

ブログを開設したら、重要な作業です。

今後、新しい投稿や、修正・更新をする際にも必須です。

グーグル「サーチコンソール」が登録してと明記

Googleサーチコンソール先生は、こう述べてます。

  • Google検索で掲載順位を改善する
  • 検索アナリティクスでコンテンツを最適化する
  • コンテンツをGoogleのインデックスに登録する
  • 問題が検出されたら通知を受け取り、サイトを修正する
  • Google 検索でのページ表示を確認する

Google検索結果でのサイトの注目度を高めましょう。

あのGoogle先生が、インデックス登録してください、といっているのです😆

サーチコンソール「URL検査」で
インデックス登録やり方

サーチコンソールでインデックス登録する時は、

ご自身のURLを投稿記事ごとに、インデックス登録のリクエストしてくださいね🍀


記事を作成して、投稿したら、必ずこのルーティンを身につけましょう💪

このページを、ブックマークに追加していただくと便利ですよ💖

  • サーチコンソールの左側にある「URL検査」をクリック。
  • 一番上の検索スペースに、ご自身の投稿ページのURLを入力(ペースト)。
    グーグル「URL検査」インデックス登録のやり方説明画像1
  • 「インデックス登録をリクエスト」をクリックします。
    グーグル「URL検査」インデックス登録のやり方説明画像2

  • 1~2分くらいこの画面で待ちます。
    グーグル「URL検査」インデックス登録のやり方説明画像3
  • 「インデックス登録をリクエスト済み」となります。
    以上で、完了です。

更新時(リライト・修正)
インデックス登録やり方

記事を修正やリライトした場合も、必ず、インデックス登録のリクエストをしましょう!

やり方は、同じです🍀
グーグル「URL検査」インデックス登録のやり方説明画像4

なぜ、更新でもこの作業が必要かと言いますと

  • デメリット:古い記事が、Googleにリクエストされてしまう
  • 更新していると、Googleに評価されやすい

という理由です。

必ず、ルーティンにしましょう🍀

インデックス登録されてるか
確認のやり方

確認は、大切ですね✨

私は、登録しっぱなしで、確認してなかったのです。それで、1ヶ月以上、登録されていない投稿もありました😢

Googleで、インデックス登録の確認方法です。

2つあります。

  • Google検索サイト(サーチコンソールではない)に「site:」とつけて、その後にご自身のURLを入れて検索する
    グーグル「URL検査」インデックス登録のやり方説明画像5

    まだ登録されていないと次のような画面になります。
    グーグル「URL検査」インデックス登録のやり方説明画像6
  • サーチコンソールのURL検査にご自身のURLを入れて確認する。
    ※サーチコンソール「URL検査」でインデックス登録やり方と同じです。
    登録されていると「URLはGoogleに登録されています」と表示されます💚
    グーグル「URL検査」インデックス登録のやり方説明画像7

さて、

インデックス登録は、いつされるのか、わかりません💦

私の場合、最短で、夜10時頃に投稿した記事が、翌朝7時に確認したら登録されてました。

一方、登録に、3日ぐらいかかった記事もあります。

さらに、1ヶ月以上前の記事で、まだ登録されていないのもあります💧
その頃の記事は、質が低いな〜と自分でも思うので、リライトしようか、新しく構成して書き直そうか?と考えています😅

なぜ、グーグル(Google)インデックス登録が重要か?

先輩

検索で上位に表示されやすくなる!

事例1:登録された投稿が
約1週間で検索2位に!

私の事例では、インデックス登録された記事が、約1週間後に、選択したキーワードで2位になりました。

ニッチなキーワードですが、その業界の大手企業のサイトより上位になってめちゃ嬉しかったです。

また、検索順位が上位になることで、サイトへのアクセスが、急に多くなりました。

検索パフォーマンスのクエリにも、関連キーワードがたくさん出てきて、次に狙うキーワードや記事の参考できます。

事例2:登録さてれない投稿

一方で、登録されていない記事は、静かすぎる。存在していないのと同じ状態なんです💧

何が原因なのか、検証する参考には、なりました。

まとめ

この記事は、こんな方に、

  • ブログ初心者
  • グーグル(Google)の「サーチコンソール」は登録したけど、インデックス登録してない
  • 投稿記事をアップしているけど、インデックス登録してない
  • 新記事は、インデックス登録したけど、修正した時はしてない

グーグル(Google)サーチコンソールの「URL検査」でインデックス登録のやり方を解説しました✨

結論!これだけです🍀

  • ご自身の投稿URLをコピー
  • グーグル(Googleサーチコンソール)のURL検査を開く
  • URL検査へ、ペーストして、リクエストする!

新しい記事を投稿するとき、修正更新するとき、必ずやってくださいね💚

Google先生も、登録してくださいと述べてます✨

ブログを運営するなら、テーマはAFFINGER6いかがですか✨このブログで使用しています。

ブログ運営していると、細かい設定で悩みが出てきますよね。WordPressのこんな設定でお困りの方へ

パーマリンクのカスタム構造が選択できない>>>>>

あわせて読みたい
ブログのパーマリンク設定のアイコン説明
【WordPress設定】パーマリンクのカスタム構造が選択できない

この記事では、そんなお悩みにお応えします。 ブログ運営で、私が利用しているのは サーバーは、ConoHa WING有料テーマは、affinger6 私は2021年11月よりブログを始めました。筆者La ...

続きを見る

最後まで読んでくださり、ありがとうございます🍀

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

みどる

フリーランス歴10年以上、アラフィフで投資を始めました。暗号資産・投資・ブログで「知っておきたかった!」ことを発信します。20代、30代、40代、そして50代でも参考になれば嬉しいです【iDeco、米国アクティブ投資信託(NISA込)、ロボアド、個別米国&日本株、ビットコイン、イーサをガチホ中】

-ブログ