投資の事例のアイコン

投資

あなたもしている投資【3つの事例】こんな自己投資

投資なんてしてないよ

そう思っている人は多いですよね。

実は誰でもすでに、投資しているんです。

この記事では、自分は投資なんてしてないよ。なんだか怖いし、と思っている人へ、

えっ!?それも投資?という3つ「自己投資」についてまとめています。
この記事をきっかけに、やってみよう!となって欲しいです!

Ladyみどるも、やってました。

そんな私のプロフィールです。

自己投資① 本を買う

本、買ったことない人いますか?

たとえば、

漫画 「ドラえもん」「宇宙兄弟」

小説「ハリーポッター」

ビジネス書「エッセンシャル思考」「嫌われる勇気」

実用書「3時間でマスター新TOEICテスト」

雑誌、ファッション誌、情報誌 などなど。

よく読むのは漫画だけど、それが自己投資!?
わたしは漫画でアイディア浮かんで、仕事の企画がとおったよ
  • 参考書を買って、資格取得できた → さらに転職で年収上がった
  • 情報誌を買って、生活用品の節約できた

などありますよね。それは自己投資ですね。

本を買って自分に投資したことによるリターンです。

その時、損するかもしれないから、やめとこうと思いましたか?

では、続きまして

自己投資②スポーツ用品を買って運動

スポーツクラブはお金かかるから行かないな

私も、最近は、もっぱら、散歩です。

以前、仕事の関係で、3ヶ月後に5キロのジョギングに参加が必須となり、スポーツクラブに入って、身体を整えました。そのあと、行ってないのに月会費を支払い続けるという状態がありました😓ダメな事例ですわ。

  • スポーツクラブで筋トレ → 体脂肪が減った
  • オンラインのヨガレッスン → 肩こりがやわらいだ
  • ジョギングを始めるのにウェアを購入した → 習慣にできた

コロナ禍で、YouTubeを見て運動を始めた人も多いのではないでしょうか?
私も、お気に入りのインストラクター「ズボラストレッチ」さんを見つけて、ストレッチをしています。 そのため、マットを買いました。
有料のコースにされた人もいらっしゃるのではないでしょうか。

それは、自分のために、「自己投資」していることになります。

3つ目は、こちらです。

自己投資③服や化粧品を買う

あたり前じゃん!

そう思いますよね😅

なぜ、服を買ったり、化粧品を買うのでしょうか?

会社に行くから、友人に会うから、恋人に会うから、 パジャマやスッピンで行きますか?

※余談:『すっぴんに近いナチュラルメークって流行ってますよね。ナチュラルメークって2〜3時間かかるのよね』byユーミン 共感

  • 勝負服でお客様と会い、契約できた
  • スキンケアを続けて、キレイになったと言われた

「人は見た目が9割」という本が話題になったことがありましたよね。

オンラインミーティングで、 上半身はお仕事モード服、下半身はパジャマ、なんてことも。

男性も眉を整えたり、スキンケアをされたり、メイクされるの増えてきてますよね。

近年、会社員の必要経費に洋服代もOKとなる場合があります。

ほかにも、身なりを整えることに関係する 美容院代なども自分への投資ですよね。

それらは、自分のために「自己投資」していることになります。

その時、損するかもしれないから、やめとこうと思いますか?

自己投資:まとめ

水を飲まなかったり、食べないと死んじゃいますが、

服を着ない

お化粧しない

本を読まない

運動しない

極論ですが、それでも生きていけますよね。

だれでも、服を買って、お化粧して、本を読んで、運動して、自分に投資しているんです!

そんなふうに、お金の投資もはじめてみませんか?
こちらの記事で、あなたの資産について参考にしてください。

ここまで読んでくださりありがとうございます。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

みどる

フリーランス歴10年以上、アラフィフで投資を始めました。暗号資産・投資・ブログで「知っておきたかった!」ことを発信します。20代、30代、40代、そして50代でも参考になれば嬉しいです【iDeco、米国アクティブ投資信託(NISA込)、ロボアド、個別米国&日本株、ビットコイン、イーサをガチホ中】

-投資