
仮想通貨を「運用した結果」を知りたいわ✨
この記事では、暗号資産(仮想通貨)を、3取引所で運用した結果を公開します。
- コインチェック(Coincheck)で2021年4月~2022年4月(1年)
- ビットフライヤー(bitFlyer)で積立2022年4月3日から(毎日)
- ビットバンク(bitbank)で2022年4月(2回)
アラフィフの筆者みどるは、2021年4月初めてビットコインを購入しました。
その後、一度も売らずに、ほったらかしたままです😉
それでは、具体的に説明します!
暗号資産(仮想通貨)3か所で運用した結果


運用実績、参考にしたいわ✨
全体の実績(2022年4月24日時点)はこんな感じです👇
- 総投資額:150,100円
- 評価額:170,592円
- 損益:20,492円(約13%)
✅コインチェック(Coincheck)、ビットフライヤー(bitFlyer)、ビットバンク(bitbank)の運用を合計しています。
✅銘柄は、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、イーサリアムクラッシック(ETC)です。
なぜ、3か所を利用しているのか?
いくつか使って、比べてみた結論!
サービスの特徴に合わせて、数か所を利用するのがいいと思ったからです✨
クレジットカードやポイントカードの使い方に似てますね🍀
取引所(販売所)について知りたいけど、めんどくさいな💦という方へ。
4取引所の違いについて、こちらの記事をどうぞ👇
-
仮想通貨4つの取引所の価格はバラバラ!実態を比較【すべて登録するべき理由】
暗号資産(仮想通貨)に興味がある方、すでに持っている方、そのままで大丈夫ですか?ビットコインなどの価格は、取引所(販売所)によって、違います!👇それぞれ次のとおり ビットコイン(BTC)の場合ビットフ ...
続きを見る
それでは、実績を紹介します💚
コインチェック(Coincheck)2021年4月〜1年間
✅ビットコイン(BTC)の取引履歴です。
・棒グラフ上の緑色の数字が、買った時の1BTC価格です。
・棒グラフ下が、買った日時です。
- 取引種別「預入」:ポイ活アプリCheeeseで貯めたビットコインを入れました
- 取引形態:「媒介」=取引所の板取引
「自己」=販売所 - 増加数量:BTC量
- 単価:購入時のBTC単価
今、思うと、4月7日に
✅6,562,541円の時、販売所で買っているなんて😱
一方、5月24日、
✅指値3,500,000円が、決まった時も💚
2021年は値動きが激しかった💦
次に、
✅イーサリアム(ETH)、イーサリアムクラッシック(ETC)の取引履歴です。
実は、イーサリアム(ETH)と、まちがって、取引所(板取引)でイーサリアムクラッシック(ETC)を買ってしまいました💦
コインチェックの取引所に、イーサリアム(ETH)は、ないのでご注意ください⚠︎
続いて、ビットコインの積立です👇
ビットフライヤー(bitFlyer)で積立2022年4月3日から毎日
ビットフライヤーで、毎日100円を積立している推移です。
17日分、毎日、お昼過ぎに、自動で購入されています。
最後に、ビットバンクの指値注文です👇
ビットバンク(bitbank)2022年4月2回購入
ビットバンクでは、同日、
指値5,000,000円で2回買っています。
✅3,000円分
✅5,000円分
です。
手数料が、マイナス✨
つまり、手数料もらっちゃってる😆
これに気づき、これからはビットバンクで指値注文しようと思います💚
まとめ

ビットコイン、イーサリアムの運用実績わかりました✨
この記事では、暗号資産(仮想通貨)を、3か所で運用した結果を公開しました。
コインチェック(Coincheck)、ビットフライヤー(bitFlyer)、ビットバンク(bitbank)の運用を合計しています。※2022年4月24日時点
- 総投資額:150,100円
- 評価額:170,592円
- 損益:20,492円(約13%)

私は、こちらの3か所で運用しています🍀
この結果を参考に、少額から始めてみませんか?
運用実績は、このほかに、つみたて投資の
iDeco、ロボアド、ビットコインについても公開しています。
あわせてチェックしてみてください💚
>>>>>【つみたて投資の運用実績】 iDeco、ロボアド、ビットコイン【2022 年8月時点】
-
【つみたて投資の運用実績】 iDeco、ロボアド、ビットコイン【2022 年8月時点】
なぜ、運用実績を公開するのか? 筆者みどるは、アラフィフになってからの2020年、人生で初めて資産運用(投資)を始めました。 そこで、「もっと早く始めればよかった」と強く思ったからです。 ✅同年代の人 ...
続きを見る
最後まで、読んでくださり、ありがとうございます🍀