
取引所の現物価格ってバラバラです✨
暗号資産(仮想通貨)に興味がある方、すでに持っている方、そのままで大丈夫ですか?
ビットコインなどの価格は、取引所(販売所)によって、違います!
👇それぞれ次のとおり
ビットコイン(BTC)の場合 | ビットフライヤー | コインチェック | GMOコイン | BITPOINT |
---|---|---|---|---|
価格(2022/4/10/9:10) | 5,316,877円 | 5,318,220円 | 5,339,420円 (購入価格) | 5,317,662円 (安値) |
取引所手数料 | 0.01〜0.15% | 無料 | -0.01〜0.05% | 無料 |
積立 | あり | あり | あり | なし |
貸し暗号資産 | なし | あり | あり | あり |
公式サイト | bitFlyer | Coincheck | GMOコイン | BITPOINT |
最適な利用方法 | 積立 | 板取引 | 板取引 | 板取引 |
上記の表のとおり、同じ日時&時刻で買う場合でも、
最高値と最安値で、22,543円の差があります。
そういうわけで、この記事では、ビットコインなどの売買には、4つの取引所(販売所)へ登録するべき理由を解説します。
仮想通貨は取引所によって価格が違う!4つの実態を比較!

どんな違いがあるのか、教えて🍀
スーパーやネット通販のように、同じものでも取引所によって、価格差があるのです。
りんご1個の値段
Aスーパー:100円
Bスーパー:105円
のような感じです。
ビットコイン:4取引所の価格差
同じ時間に確認した、ビットフライヤー、コインチェック、GMOコイン、ビットポイントの4取引所と、Googleファイナンスのビットコイン価格を表です。
ビットコイン(BTC) | 4月10日9時10分のJPY(日本円)価格 |
---|---|
GoogleFinance | 5,317,827円 |
ビットフライヤー | 5,316,877円 |
コインチェック | 5,318,220円 |
GMOコイン | 5,339,420円(購入価格) |
BITPOINT | 5,317,662円(安値) |
同じ日時&時刻で、
最高値5,339,420ー最安値5,316,877=22,543円の差があります。
※同時刻の価格ですが厳密には1分の中にも高値、安値があります。
※取引所(販売所)によって、表し方が異なっています。
ビットコインの価格が下がっているから
✅スポットで買いたい、という時に確認して
✅一番お得な取引所で購入するのが
いいと思います💚
取引所価格の差だけでなく、手数料なども合わせてお考えくださいませ🍀
差がある、ということを理解いただく参考になれば嬉しいです✨
同時刻にスクショした画像です👇
✅GoogleFinance
※UTCとは、Universal Time Coordinated の略で、協定世界時です。
✅ビットフライヤー
✅コインチェック
✅GMOコイン
✅ビットポイント
イーサリアム:4取引所の価格差
イーサリアムの場合です。4取引所と、Googleファイナンスの価格です。
イーサリアム(ETH) | 4月10日9時10分JPY(日本円)価格 |
---|---|
GoogleFinance | 405,331 |
ビットフライヤー | 405,128 |
コインチェック | 404,828 |
GMOコイン | 407,647(購入価格) |
BITPOINT | 404,851(安値) |
ビットコインと同様です。
最高値407,647ー最安値404,828=2,819円の差があります。
イーサリアムを同時刻にパソコンでスクショした画像です👇
✅GoogleFinance
✅ビットフライヤー
✅コインチェック
✅GMOコイン
✅ビットポイント
仮想通貨4つ取引所:
最適な利用方法

4取引所とも登録は無料です。
お得に、使い分けましょう💚
積立なら:ビットフライヤー
暗号資産(仮想通貨)は、値動きが激しいので、いつ買ったらいいか悩みますよね。
興味はあるけど始められない、登録はしたけど、買うのが億劫、という方へ「積立」がおすすめです。
なぜ「積立」は、ビットフライヤーがいいのか?こちらの理由からです🍀
- 今日申し込めば、明日から積立開始
- 1円から自動で積立できる
- 毎日、毎週、毎月など、頻度が選べる
筆者Ladyみどるは、ビットコインの積立を、毎日100円で始めました✨
まずは、少額から試してみたい、という方におすすめします。
ビットフライヤーで積立を
\無料で登録できます/
ほかでは、積立できないの?と思った方へ、
ビットコインの積立ができる3社と、ビットフライヤーがオススメな理由を紹介しています。
こちらの記事をご参考ください>
-
ビットコイン 積立 どこがいい!?【ビットフライヤーおすすめ3つの理由】
この記事では、ビットコインの積立ならビットフライヤーの「かんたん積立」がおすすめな理由を解説します。 ビットコイン「4,000,000円になった〜」などニュースで見ますよね😀筆者Ladyみどるは、値動 ...
続きを見る
板取引(取引所)なら:GMOコイン、コインチェック、ビットポイント
ビットコインなどの暗号資産(仮想通貨)を買うには、「販売所」と「取引所」があります。
「取引所」の方が、手数料(厳密にはスプレッド)が低い(安い)です。
その「取引所」の手数料(スプレッド)が無料なのが、コインチェックと、ビットポイントです。
※取引所での売買を「板取引」ということもあります。
👇取引所の手数料(スプレッド)比較
取引所名 | 取引所手数料 |
---|---|
コインチェック | 無料 |
ビットポイント(BITPOINT) | 無料 |
ビットフライヤー | 0.01〜0.15% |
GMOコイン | -0.01〜0.05% |
-(マイナス)は、指値取引の時、手数料がもらえるということなのです。
筆者は、コインチェックの板取引(取引所)で、価格が下がっている時、スポット購入しています。
板取引をコインチェックのアプリでするには、ちょっとわかりにくい場所にあります💦
そこで、スマホアプリの画像でナビゲートする記事を書きました🍀
コインチェックのアプリで板取引のやり方を解説しています👇👇👇
-
【コインチェック】スマホアプリで板取引 【ビットコイン手数料が無料 】
「コインチェック(Coincheck)には、板取引(現物取引所)ない」という投稿をSNSなどで見ますが、、、。 \\\結論/// 板取引(現物取引所)あります!スマホアプリ、パソコンのブラウザでもOK ...
続きを見る
手数料なら:GMOコイン
筆者は、暗号資産(仮想通貨)は、ガチホ(長期保有)が最適と思っています。
まだ一度も売ったことはありません。
しかし、ビットコインを別の場所へ送金(移動)しました。
その時に手数料がかかったので、手数料も気にしなきゃ😵と思いました。
ほかにも、日本円を入金するなどの時に、銀行によって振込手数料がかかる場合もあります。
そこで調べた結果、GMOコインは、ほとんどの手数料が無料か低いという結果になりました。
ビットコインの場合 | コインチェック | ビットフライヤー | GMOコイン | BITPOINT |
---|---|---|---|---|
取引手数料(BTC/JPY) | 無料 | -0.01〜0.15% | -0.01〜0.05% | 無料 |
日本円入金手数料 | 0~1,080円 | 0~330円 | 無料 | 銀行による振り込み手数料 |
日本円出金手数料 | 407円 | 220~770円 | 無料 | 銀行による振り込み手数料 |
送金手数料 | 0.0004BTC | 無料 | 無料 | 無料 |
登録する銀行は、取引所(販売所)によって、グループ会社だったり、提携していると無料の場合があります。
ご利用の金融機関を確かめてくださいませ🍀
GMOコインをはじめてみようという方
\登録は無料です/
GMOコインに口座を開設するやり方を、3ステップでナビゲートしています💚
-
超初心者!ビットコイン 【GMOコイン】やり方 3ステップ 46円から
ビットコインをはじめとする暗号資産(仮想通貨)。 値動きは、刻々と変わっています。 すぐ買いたい!というときのためにも、 口座開設をしておくのをおすすめします🍀 この記事では、 ✅GMOコインで口座開 ...
続きを見る
貸し仮想通貨なら:コインチェック、GMOコイン、BITPOINT
暗号資産(仮想通貨)は、ガチホ(長期保有)だといいました。
もちろんそうです‼️
そなんと、それを貸し出して、運用することができるサービスがあります💚
コインチェック、GMOコイン、BITPOINTでできます。条件は次のとおりです🍀
ビットコイン(BTC)の場合 | コインチェック | GMOコイン | BITPOINT |
---|---|---|---|
貸出期間 | 10、30、90、180、365日 | 1ヶ月、3ヶ月 | 募集ごとに固定 |
年率 | 1%、2%、3%、4%、5% | 1%、3% | 30日単位で2% |
最小数量 | 10万円相当から | 0.1BTC | 募集ごとに決定 |
自動更新 | 不可 | 可能 | 可能 |
中途解約 | 不可 | 償還時に貸借料の10% | 不可 |
申請 | 空き枠が出来次第、申請順 | 毎月15日から受付 | 先着または抽選 |
ビットコインなど暗号資産(仮想通貨)は、法定通貨ではないので、預金保険の対象ではないです。
ご利用の際には、条件をご確認くださいませ🍀
おまけ:ビットコインを無料でもらえるポイ活アプリcheeese(チーズ)
やっぱりちょっと怖いな💦という方へ。
ビットコインを無料でもらえるポイ活アプリ「cheeese(チーズ)」というのがあります。
「cheeese(チーズ)」で貯めたビットコインは、どの販売所(取引所)へも送金できます✨
筆者が「cheeese(チーズ)」を利用して1年間で貯めたビットコインについて公開しています🍀
-
Cheeese ビットコインを無料で!ポイ活アプリ【1年使ってみた】
仮想通貨、暗号資産、みることが増えました。ビットコインは、よく聞きますよね。ビックカメラでは100,000円までのお買い物で使えます。エルサルバドルでは、19のマクドナルド店舗で2021年9月からビッ ...
続きを見る
まとめ

ひとつだけ口座を開設してたけど、
4ヶ所とも、登録してみます💚
この記事では、
- 取引所(販売所)ごとに、価格がバラバラの実態
- 4 つの暗号資産(仮想通貨)の取引所(販売所)に登録しておいた方がいい理由
- 最適な利用方法
を解説しました。
最初の画像で解説しましたとおり、取引所(販売所)によって、価格差があります。
筆者は、6ヶ所に口座を開設しています。
その中で、自分にとっては今回の4ヶ所が最適と考えています。このように運用しています🍀
- ビットフライヤーで毎日積立(※コインチェックでもキャンペーンがあったので積立してます)
- コインチェック、GMOコイン、BITPOINTで、ビットコイン、イーサリアムをスポット購入
- 将来的に、コインチェック、GMOコイン、BITPOINTで、貸し仮想通貨やってみたい💚
登録&口座開設は、無料です💚
まずは、登録してみましょう✨
ビットコイン(BTC)の場合 | ビットフライヤー | コインチェック | GMOコイン | BITPOINT |
---|---|---|---|---|
価格(2022/4/10/9:10) | 5,316,877円 | 5,318,220円 | 5,339,420円 (購入価格) | 5,317,662円 (安値) |
取引所手数料 | 0.01〜0.15% | 無料 | -0.01〜0.05% | 無料 |
積立 | あり | あり | あり | なし |
貸し暗号資産 | なし | あり | あり | あり |
公式サイト | bitFlyer | Coincheck | GMOコイン | BITPOINT |
最適な利用方法 | 積立 | 板取引 | 板取引 | 板取引 |
最後まで、読んでくださりありがとうございます🍀