コインチェックつみたてやり方のアイキャッチ画像

仮想通貨/暗号資産

つみたて ビットコイン【コインチェックのやり方】自動で毎日340円

先輩

ビットコインの積立はいかがですか?

この記事では、ビットコインCoincheckつみたて」のやり方を解説します。

たった2ステップ、約5分で完了!とってもカンタンです🍀

こんな方おすすめです✨

  • ビットコインをはじめてみたい
  • 暗号資産は変動が激しいから怖いな、と思っている人
  • 積立投資はやっているけど、暗号資産(仮想通貨)は手を出しづらいと思っている人
  • すでに、スポットで取引している

実は、私Ladyみどるは、ビットコインをスポットで購入していました。しかし変動が激しくて、最近できていません💦
感情が邪魔して、買えないのです💧

それで、積立を始めました🍀

そんな私は、

  • 2021年4月、コインチェック(Coincheck)でビットコインを初購入
  • 2022年3月、ビットフライヤーでイーサリアム購入
  • 2022年3月、Coincheck つみたて 自動で毎日約340円に申し込み

しました💖

コインチェックは、まだという方へ。

こちらの記事に手順を解説してます。ご参考くださいませ🍀

あわせてチェック!
ビットコインおすすめアプリコインチェックのアイコン画像
超初心者なら【コインチェック】アプリでカンタン口座開設やり方

はじめてビットコインを買ってみたい方へは、「コインチェック」をおすすめします✨なぜなら、私が好きだから! それもありますが、、、😂超初心者には、かんたん、シンプル、感覚的でわかりやすいからです🍀なぜ、 ...

続きを見る

コインチェックに無料で登録

それでは、「Coincheckつみたて」のやり方を、スマホの画像で解説します。2ステップで、めちゃカンタンです✨

コインチェック
Coincheckつみたて
ビットコインのやり方

私もやってみる!

コインチェックの「Coincheckつみたて」について。

取扱通貨BTC, ETH, ETC, LSK, XRP, XEM, LTC, BCH, MONA, XLM, QTUM, BAT, IOST, ENJ, OMG(2022年3月現在)
積立金額月々1万円〜100万円の範囲で、1,000円単位
プラン2種類:月イチつみたて、毎日つみたて
手数料無料(口座振替手数料、積立サービス手数料)※販売所スプレットがあります
積立スケジュール申込締切:10日前後、引落日:27日前後、買付日(月イチの場合)7日前後
公式サイトより確認できます

私は、次の条件で設定しました。

  • プラン:毎日つみたて
  • 金額:月1万円(毎日約344円
  • 通貨:ビットコイン

それでは、スマホ画像でどうぞ🍀

Coincheckつみたて
ステップ1:銀行口座登録

  • コインチェックのアプリを開いたら、アカウントをタップします。
    コインチェックつみたてのやり方画像1
  • 「Coincheckつみたて」をタップします。
    コインチェックつみたてのやり方画像2

  • このページになるので、下の方にスクロースしてください。
    そして、「口座を設定する」をタップしてください。
    コインチェックつみたてのやり方画像3コインチェックつみたてのやり方画像4

  • 金融機関を選ぶページです。
    私は「その他」から住信SBIを選びました。

    口座情報を入力してください。
    コインチェックつみたてのやり方画像5コインチェックつみたてのやり方画像6

  • ご自身の金融機関の振込サービスを設定してくだい。

Coincheckつみたて
ステップ2:ビットコイン積立の設定

さあ、つみたての設定です。

  • 「積立金額の申請」より、お好みのプランを選んでください。

    私は、毎日つみたてプランにしました。
    理由は、価格の変動が激しいからです。

    例えば、1日に500万円の価値だったのが、つみたて日に400万円になっていたら・・・😵

    「毎日」をおすすめします💚


    コインチェックつみたてのやり方画像8

  • つみたてする通貨を選択します。
    ビットコインの場合です。
    コインチェックつみたてのやり方画像9

  • 1)毎月つみたてる金額を入力します。

    2)毎日の金額が表示されます。
    私の場合、5月約433円/日。

    3)申請ボタンを押します。

    コインチェックつみたてのやり方画像10

    お疲れ様でした✨完了です!

  • 画面とメールで確認できます。

    コインチェックつみたてのやり方画像11コインチェックつみたてのやり方画像12

    私の場合、最初の積み立ては、5月7日です。引き落とし日は4月27日です💴

Coincheckつみたてのやり方は、以上です✨

コインチェックでビットコインをつみたて
メリット・デメリット

先輩

つみたて設定、できましたか?

暗号資産(仮想通貨)ビットコインのつみたてについて、

かんたんにメリット、デメリットを説明します。

暗号資産(仮想通貨)ビットコイン
つみたてのメリット

ズバリ、メリットは3つ。

  • 時間を分散してリスクを軽減
  • 自動的に投資
  • 少額からできる

暗号資産(仮想通貨)は、一般的な株式投資と比べると、値動きが激しいです。

私は、下落時に、買おうと思っていましたが、もっと下がるかも!?など、感情が邪魔して、半年くらい買えていませんでした💧

買えていなかった理由に、下落時に、どのくらいの金額にしたらいいか迷って、面倒くさくなったのです💦

しかし、ビットコインをはじめととする暗号資産(仮想通貨)、買いたいな〜と思っていました。

そんな方、多いのではないでしょうか?

株式投資も、つみたてNISAなどがあるように、暗号資産(仮想通貨)も積立で、ほったらかしが精神的にラクだと思っています💖

暗号資産(仮想通貨)ビットコイン
つみたてのデメリット

デメリットもあります。

  • 大きな利益を狙えない
  • 販売所の取引なのでスプレットがある

”大きな利益は狙いない”

少額で定期的ですからね😅

私の場合、毎日約340円。

しかし、積み立てをしていないと、下落時に買わなかったことで、「あの時買っておけばよかった〜😵」という精神的ダメージがないです。

また、買いたい!というときは、スポットで買うことができます👍

”つみたては、販売所での取引なので、スプレッドがある”

確かにそうです。スプレッドとは、通販サイトの手数料のようなイメージです。個人と業者(コインチェックなど)の取引になるので、買う時、価格の差が出ます。

スプレッドは、◯円、◯%など固定されていません。相場や各社によって常に変動しています。

例えば、コインチェック2022年3月13日の場合
✅左が、取引所の価格
✅右が、販売所の価格
ビットコインのスプレッド画像1ビットコインのスプレッド画像2

4,726,791÷4,588,235 =3.0%が実質的な販売所の手数料。

どうとらえるかは、個人のお考えですね🍀

つみたてじゃなくて、思いついた時、スポットで買いたい!

そんな方へ、手数料が無料で購入できる、コインチェック取引所のやり方を、こちらの記事で説明しています🍀

要チェック
【コインチェック】スマホアプリで板取引 【ビットコイン手数料が無料 】アイキャッチ画像
【コインチェック】スマホアプリで板取引 【ビットコイン手数料が無料 】

「コインチェック(Coincheck)には、板取引(現物取引所)ない」という投稿をSNSなどで見ますが、、、。 \\\結論/// 板取引(現物取引所)あります!スマホアプリ、パソコンのブラウザでもOK ...

続きを見る

個人的な見解ですが、

  • 積立をしつつ
  • 下落時にスポットで購入

がいいと思います💚

まとめ

ビットコインのつみたて、はじめてみました✨

みんなで、暗号資産(仮想通貨)を楽しんでいきたいです💖

この記事では、コインチェックで、Coincheckつみたてのやり方をスマホ画像で解説しました。

こんな方に、おすすめです🍀

  • ビットコインをはじめてみたい
  • 暗号資産(仮想通貨)は、変動が激しいから怖い、と思っている人
  • 積立投資はやっているけど、暗号資産(仮想通貨)は手を出しづらい、と思っている人
  • すでに、スポットで取引をしている


コインチェックで、口座を開設するやり方は、こちらの記事からどうぞ。

ビットコインをスポット購入する場合について。コインチェックの取引所で手数料が無料の板取引をする方法です👇👇👇

あわせてチェック!
【コインチェック】スマホアプリで板取引 【ビットコイン手数料が無料 】アイキャッチ画像
【コインチェック】スマホアプリで板取引 【ビットコイン手数料が無料 】

「コインチェック(Coincheck)には、板取引(現物取引所)ない」という投稿をSNSなどで見ますが、、、。 \\\結論/// 板取引(現物取引所)あります!スマホアプリ、パソコンのブラウザでもOK ...

続きを見る

最後まで、読んでくださりありがとうございます🍀

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

みどる

フリーランス歴10年以上、アラフィフで投資を始めました。暗号資産・投資・ブログで「知っておきたかった!」ことを発信します。20代、30代、40代、そして50代でも参考になれば嬉しいです【iDeco、米国アクティブ投資信託(NISA込)、ロボアド、個別米国&日本株、ビットコイン、イーサをガチホ中】

-仮想通貨/暗号資産
-,