【コインチェック】スマホアプリで板取引 【ビットコイン手数料が無料 】アイキャッチ画像

仮想通貨/暗号資産

【コインチェック】スマホアプリで板取引 【ビットコイン手数料が無料 】

コインチェックのスマホアプリで、ビットコインの板取引できないのかな?




「コインチェック(Coincheck)には、板取引(現物取引所)ない」という投稿をSNSなどで見ますが、、、。

\\\結論///

板取引(現物取引所)あります!

スマホアプリ、パソコンのブラウザでもOKです!


この記事では、コインチェック(Coincheck)で板取引(現物取引)する方法を紹介します。
「ビットコイン取引所」での売買は手数料が無料なのです✨

先輩

ちょっと、わかりにくい場所にあるので、スマホ画像でナビゲートします🍀


この記事の筆者みどるは、コインチェック:2021年4月に始めました。
その運用状況を公開しています!あわせてチェックしてみてください🍀

>>>仮想通貨ほったらかし!3か所で運用した結果を公開【Coincheck、bitFlyer、bitbank】



コインチェック(Coincheck)の登録は、まだという方へ、無料で登録できます/

コインチェック公式サイト



それでは、どうぞ!

コインチェック(Coincheck)
アプリの板取引(現物取引所)はどこ?

コインチェックのビットコイン板取引はここ!の画像

筆者みどる

私は、2021年からコインチェックでビットコインをはじめました。
最初は、販売所で買っていました。



販売所より、取引所は手数料が少ないと知って
コインチェックは、ビットコインの板取引(指し値注文)は
どこにあるの?と、かなり探しました💦

私のように奮闘しないように😅アプリの画像で案内します!


アプリから、板取引(取引所)する手順



アプリの板取引の場所は、わかりにくいのでスマホ画面図でご案内します。
※iPhoneです。

右下のディズカバーをタップ


1️⃣右下のディズカバーをタップします。

2️⃣FAQ/問い合わせをタップします!
こんなところにあるの〜😅

コインチェックのスマホアプリで板取引やり方1

この画面では、まだ、入口となる場所が見えません。もっと下にスクロールしましょう🍀





ビットコイン取引所をクリック

FAQ/問い合わせのページで不安になるかと思いますが大丈夫です。一番下まで行きましょう🍀

コインチェックのスマホアプリで板取引やり方2



さらに、スクロールしていきましょう!もう少しです。




下の方へスクロール

コインチェックのスマホアプリで板取引やり方3






赤枠に数字を入れます



✅レート
✅注文量
✅概算

の3種類の数字を入れる画面です🍀

コインチェックのスマホアプリで板取引やり方4





数字の入れ方


すぐに購入したい場合に入れる数字は、ピンクの枠を参考に、最新の値動きの近い数字を入れます。


✅レート:ビットコインBTCの予測金額を日本円で入れます。
✅注文量:0.005BTC以上です。自動で出ます。
✅概算:日本円の金額を入れます


「注文する」をクリックして完了

コインチェックのスマホアプリで板取引やり方5


ここでは、仮に、1BTCが2,000,000円になったら買付するとしました。
※しかしながら、その数字になる保証はないです😅

入力した取引の確認方法


少し下へ行くと、このような画面があります。


「未約定の注文」を押します。


売買:緑色で「買」になっています。
価格:(B1TCビットコイン)200万円で予約

※「未約定」とは、予約のようなもので、指定の金額になったら自動的に買付されます。





キャンセルするときは

「未約定の注文」を右にスライドします。

「キャンセル」をクリックするとキャンセルされます。

指定の金額になるまではキャンセルできます🍀

コインチェックのスマホアプリで板取引やり方8





コインチェック(Coincheck)
ビットコイン取引所
パソコン・ブラウザーからもOK

先輩

パソコンからも取引所を使えます。


アプリはちょっと分かりにくい場所にあって、難しいなと思った方、安心してください。


パソコンのブラウザからも取引できます😊


私もこれを知ってありがたい!と思いました🍀

コインチェックの
ビットコイン取引所
ブラウザで簡単!やり方

公式ページに詳しい説明があります。

とてもていねいに、やり方が記載されています。ご参考ください✨

コインチェック【ブラウザ】取引所でコインを買う方法

販売所と取引所(板取引)とは?

取引所と販売所の違いの画像
先輩

ザックリとこんな感じです。

販売所の仕組み


販売所では、業者と個人ユーザーが取引します。

通信販売サイトのようなイメージです。



売却価格より、購入価格を高く設定されており、この差額を「スプレッド」といいます。これが販売所の収入となります。


例えば、ある時の1BTC価格が、

✅取引所4,588,235円
✅販売所4,726,791円



138,556円の差額があります。

これが「スプレット」という手数料です。

スプレッドは、○円、○%など固定されてないのです。相場や取引所によって変動します。


👇おなじ時刻の、取引所と販売所の価格

ビットコインのスプレッド画像1ビットコインのスプレッド画像2


138,556円の差があります💦



取引所の仕組み


取引所では、個人ユーザー同士が取引できます



買いたい人は、いくらで欲しいのかを注文します。
取引所の口座に日本円で入力し、注文した金額になれば成立

証券会社の役割に似ており、取引所が仲介をしています。


取引所のメリットは


手数料が低いこと


ですが、取扱する銘柄が少ないことがデメリットといわれています。


※個人の見解ですが、わからない暗号資産(仮想通貨)は、買わないほうがいいと思います。私は、ビットコインと、イーサリアムのみです。もっと学習して、欲しい銘柄があれば買いたいです。


取引所での売買については、日本暗号資産取引業協会 をご確認ください。


主な取引所(板取引)手数料について

取引手数料
コインチェック無料
ビットフライヤー0.01~0.15%
GMOコインMaker指値:-0.01%
Taker成行:0.05%

仮想通貨アプリ
コインチェック(Coincheck)について

先輩

コインチェックの運営会社は、ネット証券で上場企業のマネックスグループ子会社で、関東財務局登録済みの暗号資産交換業者です。


マネックスグループの2022年3月期の第一四半期決算説明資料P19によりますと、ダウンロード数は415万で、前年同期比119万プラス、40%とあります。


コインチェックのアプリは、シンプルでかんたん


筆者みどる

私自身が、初めて使ったのがコインチェックでした。

それから4つのアプリを使うようになりました。

コインチェックは初心者🔰に、いちばんシンプルでわかりやすいと思いました🍀






特徴は、ざっくり3つ💚

  • 最短5分で申し込み完了
  • 500円から購入可能
  • 初心者にもわかりやすい4つの機能




機能は、これだけ✨

  • 販売所:値動きなどチャートで確認
  • ウォレット:自分のお財布の中身(現在の評価額、現金がいくらあるなど)
  • 取引履歴:いつ、いくらの取引をしたかがを記録
  • ディズカバー取引所を使うときに利用、その他のサービス

取扱通貨(2022年3月現在)

販売所で取扱の通貨19種類取引所で取扱の通貨6種類
ビットコイン、イーサリアム、イーサリアムクラシック、リスク、リップル、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、ファクトム、モナコイン、ステラルーメン、ネム、クアンタム、ベーシックアテンショントークン、アイオーエスティー、エンジンコイン、オーエムジー、パレットトークン、ポルカドット、ザ・サンドボックスビットコイン、モナコイン、イーサリアムクラシック、パレットトークン、リスク、オーエムジー、

取引所での通貨は6種類と少ないと感じる人もいるかと思います。


筆者みどる

個人の見解ですが、知らない仮想通貨は買わないほうがいいと思います。


私は、ビットコインとイーサリアムを持っています。ほかの銘柄は、学習して欲しくなったら買おうと考えています🍀

初めてのビットコインは、コインチェック(Coincheck)

コインチェック公式サイト




具体的な登録のやり方は、公式サイトのこちらを参考ください。実際の画面をもとに案内があり、めちゃわかりやすいです。


私も、登録のやり方を、記事にしています✨

あわせてチェックしてみてください🍀

>>>超初心者なら【コインチェック】アプリでカンタン口座開設やり方

あわせてチェック
ビットコインおすすめアプリコインチェックのアイコン画像
超初心者なら【コインチェック】アプリでカンタン口座開設やり方

はじめてビットコインを買ってみたい方へは、「コインチェック」をおすすめします✨なぜなら、私が好きだから! それもありますが、、、😂超初心者には、かんたん、シンプル、感覚的でわかりやすいからです🍀なぜ、 ...

続きを見る





暗号資産がアプリでできるサービスはいくつかあります。

金融庁によりますと2022年8月31日時点で31件を確認しています。


筆者は、5カ所に登録して運用しています。

ほかの販売所(取引所)も気になる方へ、こちらの記事で紹介しています🍀
ご参考くださいませ💚

あわせてチェック
仮想通貨の取引所の実態を比較!4ヶ所に登録するべき理由のアイコン画像
仮想通貨4つの取引所の価格はバラバラ!実態を比較【すべて登録するべき理由】

暗号資産(仮想通貨)に興味がある方、すでに持っている方、そのままで大丈夫ですか? ビットコインなどの価格は、取引所(販売所)によって、違います! 👇それぞれ次のとおり ビットコイン(BTC)の場合 ビ ...

続きを見る



まとめ

板取引は、手数料が無料っていいわ✨



この記事では、コインチェック(Coincheck)で、板取引(取引所)する方法を紹介しました。

結論

  • 取引(現物取引所)あります!
  • ビットコインの取引手数料無料!
  • スマホアプリ、パソコンのブラウザでもOK!



コインチェック(Coincheck)の板取引でビットコインを始めるなら

コインチェック公式サイト

筆者みどる

私は、コインチェックでほかにも

✅レンディングもやってます💚
買ったビットコインを貸し出しています✨


>>>ビットコイン 貸出(レンディング)やってみた 【コインチェック編】

あわせてチェック
コインチェックのレンディングのアイキャッチ画像
ビットコイン 貸出(レンディング)やってみた 【コインチェック編】

アフラフィフの筆者みどるは、ビットコインの貸出(レンディング)をやってみました。 とっても簡単でした😄 筆者は、2021年4月から利用しているコインチェック(Coincheck)でやってみました! そ ...

続きを見る



筆者みどる

✅毎日、自動で340円のビットコインつみたてもやってます💚

>>>つみたて ビットコイン【コインチェックのやり方】自動で毎日340円

あわせてチェック
コインチェックつみたてやり方のアイキャッチ画像
つみたて ビットコイン【コインチェックのやり方】自動で毎日340円

この記事では、ビットコイン「Coincheckつみたて」のやり方を解説します。 たった2ステップ、約5分で完了!とってもカンタンです🍀 こんな方におすすめです✨ ビットコインをはじめてみたい人 暗号資 ...

続きを見る


ほかに、ビットコインを無料で受け取れるアプリについての記事もどうぞ。
コインチェックのグループ会社が提供しているサービスです✨

あわせてチェック
ビットコインが無料で!アプリCheeeseのアイコン画像
ビットコインを無料で受け取れるアプリcheeese

仮想通貨、暗号資産、みることが増えました。ビットコインは、よく聞きますよね。ビックカメラでは100,000円までのお買い物で使えます。エルサルバドルでは、19のマクドナルド店舗で2021年9月からビッ ...

続きを見る

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

みどる

フリーランス歴10年以上、アラフィフで投資を始めました。暗号資産・投資・ブログで「知っておきたかった!」ことを発信します。20代、30代、40代、そして50代でも参考になれば嬉しいです【iDeco、米国アクティブ投資信託(NISA込)、ロボアド、個別米国&日本株、ビットコイン、イーサをガチホ中】

-仮想通貨/暗号資産