ビットフライヤーのイーサリアム板取引アイキャッチ画像

仮想通貨/暗号資産

イーサリアム 板取引ない?! ビットフライヤーは手数料最小!

イーサリアムの板取引ってないの?
アプリでカンタンなやり方教えて!



イーサリアムの板取引(現物取引)は、ビットフライヤーにあります✨/


なぜ、板取引がいいか?

手数料は安い方がいいですよね💚


この記事では、

  • イーサリアムの手数料が最小なのは?
  • NFTを始めたいから、イーサリアムが必要
  • コインチェックの取引所(板取引)にはイーサリアムない

などお考えの方へ、

ビットフライヤーアプリの「Lightning」で、イーサリアムを買うやり方を解説します✨


上記の悩みは、私の悩みでもありました😅

イーサリアムの現物取引なら
ビットフライヤー
\まだ登録してないという方へ、無料でできます/

ビットフライヤー公式サイトで登録

それでは、まいりましょう🍀

イーサリアムをビットフライヤーで板取引するやり方

先輩

Lightningという、タブで、できる!


私は、コインチェックでビットコインの板取引をしていました。

しかし!


イーサリアム(ETH)がないんです💧
イーサリアムクラッシック(ETC)ならあるんです。

実は、まちがって、イーサリアムクラッシック(ETC)を買っちゃいました😅

ETCって高速道路かいっ🤚

NFTを買うためなので、イーサリアムクラッシック(ETC)ではダメなんです。。。

それで、調べたら、イーサリアム(ETH)は、ビットフライヤーが最小手数料だ!という結論になりました。

※コインチェックは、ビットコインなら、板取引で手数料が無料ですよ💚

あわせてチェック
【コインチェック】スマホアプリで板取引 【ビットコイン手数料が無料 】アイキャッチ画像
【コインチェック】スマホアプリで板取引 【ビットコイン手数料が無料 】

「コインチェック(Coincheck)には、板取引(現物取引所)ない」という投稿をSNSなどで見ますが、、、。 \\\結論/// 板取引(現物取引所)あります!スマホアプリ、パソコンのブラウザでもOK ...

続きを見る



ビットフライヤーアプリのLightningでイーサリアム現物を買う


さっそく、始めましょう🍀

ビットフライヤーのアプリで、イーサリアム現物を買うやり方です。


アプリを開きます。
ビットフライヤーのアプリ画像




メールアドレスとパスワードを入力してログインします。
ビットフライヤーのアプリ画像2



販売所のページになっています。
販売所では、その下に出ている銘柄の取引ができます。


✅手数料が最小でできるのは「Lightning」タブです。
ビットフライヤーのアプリ画像3



1️⃣「Lightning」タブをタップ。
2️⃣ETH/JPY現物をタップします。

ビットフライヤーのアプリ画像4




この画面の下、中央のマークをタップします
ビットフライヤーのアプリ画像5

成行のやり方(現在の価格)

先輩

「成行」とは、現時点の価格で買うことです。


✅「成行」になっているのを確認
数量を入力、自動でいくらか円が表示されます
✅最後に「買い」を押します


ビットフライヤーのアプリ画像7



最終確認で「買い注文を確定する」を押します。
ビットフライヤーのアプリ画像8



完了です!お疲れ様でした👇👇👇✨
ビットフライヤーのアプリ画像9

手数料は、0.000015ETH
1ETH415,665円なので、6円です。
安い✨



この画面で確認ください🍀
ビットフライヤーのアプリ画像10



取引履歴をタップすると、この画面で確認できます。
ビットフライヤーのアプリ画像11



私の場合、同じ0.01ETHが
2/8:1ETH363,324円
3/29:1ETH415,665円
と上昇してますね。


これからも価値が上がっていくかな✨

指値のやり方(希望の価格)

先輩

「指値」は、希望する価格になったら自動的に買付されます。

指値」になっているのを確認
数量を入力
買いたい金額を入力


「指値」した金額になったら、自動で買付されます。
ビットフライヤーのアプリ画像14



あとは、「成行のやり方」と同じです🍀

イーサリアムの手数料比較

先輩

買い方で、手数料が違う!


なぜ、板取引をしたいか?

手数料は安い方がいいですよね💚


イーサリアムやビットコインなど暗号資産(仮想通貨)は、買い方で、取引手数料が違います。どれぐらい安くなるか比べました。

イーサリアム取引手数料:ビットフライヤーの販売所とLightningの比較

ビットフライヤーの販売所とLightningの場合

✅販売所431,175円
ビットフライヤーのアプリ画像13



✅現物価格416,594円
ビットフライヤーのアプリ画像12


つまり、販売所431,175円ー現物価格416,594円=14,581円

14,581円が、販売所の手数料約3.5%(厳密にはスプレッド)です。


※スプレッドは、○○円、○%など固定されていないです。相場や、販売所によって変化します。

ビットフライヤー「Lightning」では、手数料0.000015ETHとありました。

約6円です。



今回、私が購入したのは、


0.01ETH=4,156円でしたので
実質4,156-6=4,150円



✅販売所431,175円、現物価格416,594円から割り出すと手数料(スプレッド)は約3.5%


4,156円×0,035=145円

145-6=136円が、

販売所よりLightningの方がお得!ということです💚

大きいわ✨



1回は小さく感じるかも?!しれませんが、取引回数や、金額によって大きくなります🍀

イーサリアム現物取引(板取引)でかかる手数料:主な3社の比較

イーサリアム(ETH)の現物を取り扱っている主な取引所を比較表にしました。

販売所
(取引所)
現物取引サービス名手数料
ビットフライヤーLightning0.000015ETH
GMOコインGMOコイン 暗号資産ウォレット取引所(現物取引)Maker:-0.01%
Taker:0.05%
DMMBitcoinBitMatch取引単位あたり¥6
(最小発注数量0.10取引単位0.01)
2022年5月4日公式サイトで確認

イーサリアムやビットコインなど暗号資産(仮想通貨)の取引では、このほかに、送金手数料、入出金手数料があります。取引額や各社によって随時、変更しますので、取引の際にご確認くださいませ🍀

まとめ

イーサリアム、買えた〜💚



この記事では、こんなお悩みの方へ、

  • イーサリアムの手数料が最小なのは?
  • NFTを始めたいから、イーサリアムが必要
  • コインチェックの取引所(板取引)にはイーサリアムがない


ビットフライヤーアプリ「Lightning」で、イーサリアムを買うやり方を解説しました✨


いかがでしたか?

ビットフライヤーアプリ「Lightning」で合計約5分🍀カンタンですよね💚



まだ登録してない方、

イーサリアムならビットフライヤー
\無料で登録できます/

ビットフライヤー公式サイト




✅おまけ

ビットフライヤーは、ビットコインの積立が毎日できます🍀


かんたん積立のやり方は、こちらの記事をご参照ください💚

あわせてチェック
ビットフライヤー【かんたん積立】ビットコインのやり方のアイキャッチ画像
ビットフライヤーでビットコイン【かんたん積立】やり方2ステップ

この記事では、ビットフライヤー「かんたん積立」のやり方を、スマホ画面で解説します🍀 こんな方へ、おすすめです。 ビットコインを始めてみたい 少ないお金で始めたい いつ買っていいか悩んでいる アラフィフ ...

続きを見る


最後まで、読んでくださりありがとうございます🍀

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

みどる

フリーランス歴10年以上、アラフィフで投資を始めました。暗号資産・投資・ブログで「知っておきたかった!」ことを発信します。20代、30代、40代、そして50代でも参考になれば嬉しいです【iDeco、米国アクティブ投資信託(NISA込)、ロボアド、個別米国&日本株、ビットコイン、イーサをガチホ中】

-仮想通貨/暗号資産
-